【キジトラの真実】キジトラ猫・キジ白猫の特徴は?白の割合と性格の違い

猫の毛柄の種類

日本で最も多いと言われる猫の柄であるキジトラと、それに白が入ったキジ白。
白の割合で性格も違うんだとか。
今回は、そんなキジトラやキジ白の歴史や特徴、性格、スピリチュアルな意味までご紹介します!

1.キジトラ猫とは

こげ茶色ベースに黒色のしま模様がある柄を「キジトラ」と言います。
鳥のキジに似た色や模様をしているため、そう呼ばれるようになりました。
専門的には「ブラウンマッカレルタビー」という名前もあります。

また、キジトラ猫は、イエネコの祖先であるリビアヤマネコと同じ柄であり、猫は最初、キジトラ柄しかいなかったと言われています。
そのため、キジトラ猫は野生の特徴を色濃く残しているのです。

2.キジトラ猫の見た目

野生猫の保護色であるキジトラ柄は、こげ茶色ベースに、背骨に沿って太く黒いラインがあるのが特徴です。

そして、お腹周りはしま模様が途切れ、ヒョウのような斑点模様がある子もいます。
まるでボタンのようなことから、「ベストボタン」と言われることもあるんです。
また、しま模様が薄かったり、全体的に茶色っぽい子もいます。

肉球は、黒色や濃い茶色になりやすく、足裏の毛色も濃くなる傾向です。

しっぽの毛色は根元から先にかけ、だんだん黒いしま模様の割合が高くなり、先端は黒一色になりますが、まれに「ペンライトテール」と呼ばれる、しっぽの先が白い子もいます。

目の色は、野生の遺伝子を強く引き継ぎ、ゴールドが多いとされています。
ライオンやトラなどのネコ科の野生動物も、ほとんどがゴールドです。
とはいえ、キジトラ猫も人間との生活で混血が進んでいますので、緑色の目も珍しくありません。

そして口元は、他のトラ模様の猫より白い部分がはっきり見られ、額に現れるしま模様がアルファベットの「M」のように見えるのが、トレードマークです。

それから毛の長さは、短毛の子が多いですが、洋猫の血が混ざり長毛になっている子もいます。

ちなみに、キジトラから派生したサバトラは、外見が似ていますが、茶色ベースではなく、灰色がベースであることが見分けるコツです。

3.キジトラ猫のスピリチュアルな意味

信じるか信じないかはあなた次第ですが、猫は幸運を呼ぶと言われており、その中でもキジトラ柄を持つ猫には、人の体と心を癒してくれるパワーがあると言われます。

イエネコの最初の柄であり、脈々と受け継いだ丈夫で強い遺伝子を持つキジトラ猫ですから、健康運アップや病気を未然に防ぐ効果を期待できるのでしょう。
キジトラ猫を見ると病気が快方へ向かうという話もありますよ。

また、キジトラには子宝に恵まれるというメッセージも込められており、良縁をもたらすと同時に幸運を掴める可能性があるんだとか。

4.キジトラ猫の性格

一般的にキジトラは他の猫とくらべ、野生本能と警戒心が強い傾向にあります。
また、ちょっとした物音にも敏感に反応し、臆病な一面があるようです。

もちろん性格は、個体差や育った環境によっても変わってくるのですが、キジトラの性格は大きく以下の3つがあげられます。

①ワイルドタイプ

キジトラは、人に抱っこされたり触られたりするのが苦手な子が多い傾向です。
とても野性味が強く、警戒心も強いため、あまりしつこくすると嫌われてしまう恐れもありますよ。
かまいすぎには十分注意が必要です。

②ツンデレタイプ

警戒心が人一倍強いキジトラは、心を許した人にだけ甘えることがあります。
「この人は安心だ」と認識すると、甘えた声ですり寄ってきます。

③甘えん坊タイプ

キジトラは、慣れると甘えん坊になることが多いとも言われます。
甘えん坊になりやすいのは、メスよりオスに多い傾向ですが、子猫のうちから家で飼われているキジトラは、人見知りすることなく、フレンドリーに接するようです。

5.キジ白・白キジとは

キジトラの模様をベースに、白い毛の部分がある猫を「キジトラ白」、または「キジ白」と言います。

また、白をベースにキジ模様が少し入っている猫は、「白キジ」とも呼ばれます。

白の割合が多かったり少なかったりすることで、様々な模様が現れ、個性豊かなのが、キジ白・白キジの魅力です。

6.キジ白猫の見た目

キジ白・白キジは様々な模様のバリエーションを持ち、中でも人気なのが、「白ソックス」「靴下」と呼ばれる柄です。
足先に白い毛色が現れ、まるで白い靴下を履いているように見えるため、そう呼ばれます。
もちろん、左右対称に白色がでるわけではないので、片足だけ短い靴下を履いているように見えたり、一部分だけ小さくキジ模様が出て、穴あきソックスを履いているように見えたりします。

また、マフラーを巻いているように首の周りが白かったり、お腹全体が白かったり、背中にハート型のキジ模様が現れたりと、様々な柄の出方があります。

そして顔周りは、額から顔の下に向かって白が出る「ハチワレ」・「ニンニク」と呼ばれる柄もあり、面白いですね。

それから肉球の色ですが、ピンクやこげ茶であることが多いです。
単色であることもありますが、かわいらしいワンポイントの入った、ピンクとこげ茶のミックスもよく見られます。

鼻の色も、ピンクやこげ茶・ベージュなどがありますよ。

肉球や鼻の色、柄の出方に白い毛の割合など、バリエーションが豊富でそれぞれ違っているのが、キジ白ならではの最大の魅力になっています。

7.キジ白猫の性格

キジ白・白キジの性格は、ベースはキジトラの性格と近いですが、大きく分けて2つのタイプが出てきます。

1つは警戒心が強く、慎重で用心深いタイプ。
もう1つは好奇心旺盛で、人懐っこい甘えん坊タイプです。

また、猫は毛色や柄によって性格が違うと言われることから、白い部分の多さで性格に特徴が出るとされています。

白が少ない場合

白い部分が少ないキジ白の性格は、キジトラの性格が強く出て警戒心が強い傾向が見られます。
知らない人が来ると一目散に逃げてしまいますが、慣れて心を許した相手には甘えん坊です。
慣れるのに時間はかかりますが、信頼した相手にはベッタリ懐きます。

とても猫らしい性格で、ツンデレタイプとも言えるでしょう。

白が多い場合

一方、白い部分が多い白キジの性格は、人懐っこく好奇心旺盛になりやすいようです。
それは、動物がペット化・家畜化することによって、白い毛が増えることに由来しているんだとか。

白の割合が増えるにつれ、おっとりした性格になり、いわゆる天然タイプの子もいます。
スキンシップ好きで、膝の上に乗ることもあるそうですよ。

初めてでも飼いやすいタイプの猫ですね。

まとめ・・・動画で観る

キジトラの柄を持つ猫は、基本的には警戒心が強く野生っぽさがありますが、慣れてしまえば甘えん坊ですので、ほど良い距離感を保ちながらゆっくりと信頼関係を築きたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました