日本では、マンションやアパート暮らしが多いという住宅事情により、狭いスペースでも飼える小型猫がよく注目されています。
大人になってもあまり大きくならず、片手でひょいっと抱き上げることができる小型の猫は、いつまでも子猫のようにかわいらしいでしょう。
今回は、成猫時の体重が比較的軽い小型猫を、10種ご紹介します。
人気の猫種はもちろん、珍しい猫種もたくさん出てきますので、今まで知らなかったマイナーな猫種にも、詳しくなれますよ。
小型猫とは
実は、小型猫に明確な大きさの基準はありません。
子猫から成長して成猫になった時に、平均的なサイズよりも身体が小さい種類の猫を、一般的に「小型猫」と呼びます。
猫の体重は、品種や個体によっても大きく変わりますが、一般的な猫の平均体重は約4~5kgが目安と考えられていますので、「成猫になっても体重が約2~3kgぐらいにしかならない猫」のことを指す場合が多いですね。
と言っても、猫の体格には個体差がありますので、小型と言われる猫種でも中型と同じぐらいのサイズになるケースもありますよ。
ちなみに、大型猫の平均体重は約4~8kgで、小型猫に比べて4倍以上になることもあります。
同じ猫でも種類によって体格や体重がこんなにも違うんですね。
小さい猫の魅力
小型猫の魅力は、妖精のように華奢でかわいらしい見た目はもちろんですが、身体が小さいことで扱いやすく、集合住宅やワンルームマンションでも飼いやすいというところもあげられます。
同じ空間であっても、体が小さい小型猫の方がより広々とその空間を使うことが出来ますし、体重が軽い分、ジャンプしたときの足音や騒音も、そこまで気をとがらせる必要がないでしょう。
さらには、小さい猫は鳴き声が小さいとも言われていますので、集合住宅であれば、小型猫と暮らす方が周りへの騒音が気になりにくいかもしれませんね。
また、猫の食事量は体重によって決まりますので、小型猫は大型猫ほどのフード量は必要としません。
その分、餌代の負担も少なくてすみます。
さらに、動物病院にお世話になる機会が増えると、10kgを超えるような大型猫の場合、抱き上げたり、一緒に外出したりするのは一苦労です。
一方の小型猫の場合は、体重が軽いために非力な女性やお年寄りでも一緒にお出かけしやすく、暴れたりしない限り、ケージに入れるのも比較的楽でしょう。
人気の小さい猫種3選
では、よく知られている小型猫種3種について、特徴や大きさをご紹介します。
①マンチカン
マンチカンは、短足がかわいらしい品種としてご存知の方も多いことでしょう。
北米原産で、体重は2.5~4.5kgになります。
マンチカンとは、英語で「小さい人」を意味する「マンチキン」から名付けられたそうですよ。
アメリカのカリフォルニア州で暮らすマンチカンの「ピクセル」は、なんと、世界一小さい体高の猫として、2014年にギネスに登録されました。
そのときの体高は、13.5cmだったとか。
ちなみに平均的な体高は、約15~20cmと言われています。
マンチカンは、突然変異で生まれた「短足猫」をルーツとしており、短足のイメージがある方も多いでしょう。
ですが実は、産まれてくるすべてのマンチカンが短足というわけではなく、短足の子は全体の2割程度です。
短足タイプ、中足タイプ、長足タイプの3種類が存在し、さまざまなルールのもと交配が行われているようです。
そのマンチカンは、丸みを帯びた体に、長いしっぽをもっています。
大きな耳と丸い頭で体高が低く小さく見えても、体つきは筋肉質で、全体的にアンバランスなところがマンチカンの特徴です。
とても明るく好奇心旺盛な性格で、社交的でもあり、小さいながらも活発で運動量も多いのだとか。
低い姿勢で元気に駆け回る姿は「猫のスポーツカー」とも呼ばれています。
足が短い子はジャンプ力も低いので、小さなキャットタワーでも十分ですね。
鳴き声も小さく、集合住宅向きとも言われています。
②ミヌエット
ミヌエットは、アメリカのブリーダーの手により、マンチカンとペルシャ、ヒマラヤン、エキゾチックショートヘアなどを交配させながら15年の月日をかけ、1996年に生み出された猫種です。
そのため、マンチカンの特徴である短い四肢とペルシャのようなゴージャスな長毛をあわせ持っており、気品が漂う見た目が人気です。
また、ミヌエットは、当初「ナポレオン」という名称でしたが、2015年に入り現在の「ミヌエット」に変更されました。
そんなミヌエットの平均体重は、2.5~4kg程度で、少しぺちゃっとつぶれた愛嬌のある外見と、短い足でトコトコ歩く姿が何とも可愛らしいですね。
毛色や毛の長さのバリエーションも豊富な猫種です。
性格はマンチカンのように好奇心旺盛で、ペルシャのように飼い主さんに従順です。
ちょっぴりマイペースな一面もあるので、必要以上に抱っこをすると嫌がられてしまうかもしれません。
程よい距離感でコミュニケーションが取れれば、最高のパートナーとなるでしょう。
③シンガプーラ
小さな妖精とも言われているシンガプーラは、その名の通りシンガポール原産の猫種で、自然発生した純血種の猫の中では「世界最小の猫種」といわれています。
アビシニアンの自然交配によって誕生し、元々下水溝でネズミを捕りながら生活をしていたことから「ドレインキャット」とも呼ばれているそうです。
そのシンガプーラの成猫の平均体重は約2~3.5kgと、平均的な猫の種類よりもはるかに小さいのが特徴です。
大きく立ち上がった耳としっかりとアイラインが入ったアーモンドアイもキュートですね。
さらに、ティックドタビーと呼ばれる、ビロードのように輝く美しい毛色も魅力で、小さくて華奢に見えますが、筋肉質でバランスも良く、運動能力に長けています。
性格は他の猫と比べても非常に甘えん坊で、飼い主さんの後ろを付いて回ったり、肩に飛び乗ったりと、常に一緒に行動することを好むそうですよ。
遊ぶのが大好きなので、遊びを通しながらスキンシップを図ることもできます。
ただし、神経質な部分もあり、環境の変化にはストレスを感じてしまうこともあります。
多頭飼いはできるだけ避けた方が良さそうですね。
また、熱帯のシンガポール原産であるだけに、寒さに弱い猫種でもあります。
気温が低くなる冬場は、暖房を入れてあげたり、湯たんぽやヒーターで温めてあげると良いですね。
レアな小さい猫種7選
次に日本では中々お目にかかれない、希少な小型猫種をご紹介します。
要チェックですよ!
①トイボブ
スキフトイボブテイルは、人為的に作られた猫の種類で、2011年に認可された比較的新しい猫種です。
なんと、長年世界最小と呼ばれていたシンガプーラよりも小柄ですよ。
家庭で飼育できる猫種の中では最も小さいことが最大の特徴で、「トイボブ」という愛称で親しまれています。
正式に公認されてからまだ日が浅いため、あまり知名度が高くないマイナーな猫種ですね。
そんなトイボブの平均体重は、成猫になっても、オスで2kg、メスの場合は1.7kg程度であるそう。
胴体は短いですが、肩幅が広く、分厚い胸板と短いしっぽがチャームポイントです。
毛色は全体的に白いですが、シャムの血が入っているため、耳、口元、四肢、しっぽには濃い色のポイントカラーがあります。
また、とても珍しい猫種なので、購入価格は500万円程度になることもあるそうですよ。
性格は、環境になじむのが早く、人間好き。
何が起きても物怖じしない勇敢な一面があるのだとか。
しかし、飼い主さんへの依存心がちょっぴり強い子も多く、お留守番の時間が長くなるとストレスを抱えてしまう場合もあります。
②キンカロー
キンカローは、手足の短いマンチカンと、耳が外側にカールしたアメリカンカールを交配して生まれた新しい猫種で、日本では「マンチカール」の名でも知られています。
外見は、ベースとなる両方の猫の特徴を受け継ぎ、短い手足で耳が外側にカールしており、体重2.5~4.5㎏と小柄ながらも、筋肉質でしっかりとした骨格をしています。
そして性格は、子猫のように甘えん坊で人懐っこい反面、とても賢く飼い主の言うことをよく聞ける知性も備えているそうです。
また運動をすることが大好きなので、一緒に遊んであげると喜びますよ。
③バンビーノ
毛のない猫を代表する「スフィンクス」と、足が短い「マンチカン」を人工交配して誕生したのが、無毛で短足という個性的な容姿を持つ「バンビーノ」です。
一見、被毛がないように見えるバンビーノですが、実はうっすらと桃のような細かい産毛が生えていて、皮膚の色は黒・白・ピンクの3色に分かれています。
体重は約2~4kgで、ややぽっちゃりしたおなか周りと、短い手足を持つ姿は、いつまでも子猫のような愛らしさがあります。
その見た目と、成長しても甘えん坊なその性格は、まるで赤ちゃんのよう。
バンビーノとは、イタリア語で「赤ちゃん」という意味があるそうですよ。
社交的で活発な性格で、ときにやんちゃで飼い主さんを困らせてしまうことも。
猫とたくさん遊びたいという人には、ピッタリかもしれません。
ただし、皮膚が剝き出しになっているのでケガをしないよう、配慮が必要ですね。
④コーニッシュレックス
「猫界のグレイハウンド」とも称されるコーニッシュレックスは、イギリスのコーンウォール州で発祥した猫です。
突然変異で生まれ、シャム猫やバーミーズ、そしてロシアンブルーを掛け合わせて今の原型になったといわれています。
そんなコーニッシュレックスの最大の特徴は、まるでパンチパーマをかけたような巻き毛と、逆三角形の小さな頭に大きな立ち耳です。
体重は約2.5~4.5kgと小さいものの、すらっとした体つきで、オリエンタルな雰囲気が漂っていますよ。
性格はとても賢く社交性があり、穏やかで優しいのですが、少々どんくさいところがあるとか。
また元気で活動的な猫種でもあります。
⑤デボンレックス
コーニッシュレックスから派生したデボンレックスは、猫の中でも珍しい独特のカーリーヘアを持つことから「プードルキャット」の異名でも知られています。
名前の由来になっているのは、発祥の地であるイギリス南西部のデボン州です。
体重は約2.5~4㎏と、一般的な猫よりもやや小型とされ、世界的にも大変希少な猫種です。
くさび形の小さな顔と細い首、そしてクリクリとカールした被毛が特徴的ですね。
性格は甘えん坊で好奇心旺盛、まるで犬のようだと言われます。
人や他の動物と一緒にいることを好みますので、多頭飼い向きといえるでしょう。
⑥ラムキン
ラムキンは、マンチカンとセルカーレックスを交配して誕生した猫種です。
マンチカンのような短い脚と、セルカーレックス譲りのクルクルとした巻き毛に少しペチャッとした顔つきを持ち、とても愛らしい見た目をしています。
平均体重は約1.8kg~4.1kg程度と小柄で、ふわふわで柔らかい毛と小さな体がまるで子羊に見えることから、英語で「子羊」という意味の、ラムキンと呼ばれるようになりました。
そんなラムキンは、穏やかで明るく、友好的な性格をしています。
必要以上に鳴くこともないので、アパートなどの集合住宅でも飼いやすい猫種でしょう。
撫でられたり抱っこされたりなどのスキンシップを好む子も多いそうですよ。
ただし、まだまだ歴史の浅い猫なので遺伝病や平均寿命などがしっかりと分かっていないというのが現状なです。
飼育したいと思っている方は、ブリーダーさんなどに詳しい説明を聞くことが大切になってきます。
⑦クロアシネコ
クロアシネコは、南アフリカ共和国やナミビア、ボツワナ、そしてジンバブエに生息する世界最小の猫種です。
なお、絶滅危惧種として認定されているので、家庭で飼育することはできません。
足の裏側が真っ黒なため、クロアシネコと名づけられたそうです。
英語名でも「Black-footed Cat」と呼ばれています。
平均体重は、オスが約1.9kg、メスが約1.6kgと、子猫と同じぐらいの大きさ。
茶色に黒いしま模様の毛柄をしており、メスの方がはっきりとした色味です。
体に比べて頭が大きく、くりっと大きな目が特徴です。
しかし、小さくかわいらしい見た目とは違い、意外にワイルドな一面があり、勇敢で獲物を狙うハンターでもあります。
野生で暮らすクロアシネコは、普段、砂漠や草原の穴の中に住んでいて、ときにはキリンの頸静脈を狙って襲うこともあるのだとか。
また、エネルギーの消費量が多いため、小さな体の割に大食いで、一晩で250gもの肉をたいらげてしまうそうです。
そんなクロアシネコは、アメリカの動物園に現在60匹程いて、「フィラデルフィア動物園」など、複数の動物園で見られるそうですよ。
小型猫を迎えたときの注意点
さて、クロアシネコ以外は、初心者でも比較的飼いやすい小型猫ですが、飼育するうえではいくつかの注意点があります。
まずは狭い隙間に入り込まないようにすることです。
体が小さい分、思わぬ抜け穴から脱走してしまう可能性がありますので、ドアの開閉時や足元にも気を付けましょう。
また、骨格が小さい分、体重増加による体への負担は大きくなりますので、カロリーオーバーや運動不足による肥満にならないよう、体重管理にも気をつける必要があります。
それらに気をつけることができれば、個性的な容貌と性格の持ち主である小型猫たちとの生活は、とても楽しいものに違いありません。
動画で観る
そんな小型猫たちを、動画でご覧ください。
コメント