毛色で分かる?大人しくて静かな猫5選!大人しい猫の特徴とは

○○な猫特集

猫には活発でよく遊ぶタイプの子もいますが、大人しくて静かなタイプの子もいます。
初めて猫を飼うなら、大人しい猫が比較的飼いやすいかもしれません。
今回は、静かな性格の猫が持っている特徴や、大人しい傾向がある猫の毛色をご紹介します。

大人しい猫の特徴

①メス

猫に限らずどの動物に関してもいえることになりますが、オスよりもメスの方が比較的落ち着きがあります。
オスは甘えん坊で好奇心旺盛、やんちゃで遊び好きな傾向がありますが、メス猫は基本的にクールでしっかりした性格なのです。

メスがオスより大人しい原因として、本能的に子を守ろうとする母性本能があるため、オスより警戒心が強いことがあります。
また、メスはオスよりも筋肉が発達しておらず、静かに過ごす時間も比較的多いでしょう。
なわばりの範囲もオスより狭く、パトロールの時間も短いです。
このようなことから、メスはオスよりも静かな環境を好むでしょう。

もちろん、オスも去勢すれば穏やかになる傾向にはあります。
しかしメスも避妊手術をすることで、発情によるストレスがなくなり、性格が穏やかでおとなしくなるでしょう。

②長毛

雑種・純血種によらず、全体的に短毛の猫よりも長毛の猫のほうが、穏やかでおっとりした傾向があります。

それは、もともと野生の猫は短毛なため、短毛猫は、野生の習性が強く残っていて活発な子が多いのだと考えられます。
一方、長毛の猫は交配などで人間の手が掛かっていて、野生の血が薄まっているのです。
そのため、人との生活に適応できる落ち着いた性格をしています。

長毛の猫は、毎日のお手入れが欠かせないため少し面倒なこともあるかもしれませんが、長毛ならではのモフモフ感が楽しめるのが魅力ですね。

③大型

猫は、体の大きさによっても落ち着き度合いが違うと言われていて、一般的に、小型猫よりも大型猫のほうが、室内で静かに過ごすことを好み、のんびりしているようです。

標準サイズの猫の平均体重は約3~5kgだそうですが、大型猫は、メスで約4~6kg、オスだと約8~10kgになることもあります。

そのうえ、鳴き声が小さく、あまり鳴くことがありません。
さらに穏やかでおっとりした性格の子が多いので、大きさにこだわらないのであれば大型猫は飼いやすいかもしれませんね。
ちなみに、大型猫には長毛種が多いという特徴もあります。

ではここから、大人しい猫はどんな毛色の子が多いのか、見ていきましょう。

大人しい猫の毛色 5選

①グレー

グレー猫と言えば思い浮かべるのは、ロシアンブルーではないでしょうか?
このロシアンブルーは、あまり鳴かない種類の猫とされ、「ボイスレスキャット」「サイレントキャット」と言われています。

グレー猫は、黒猫に毛色を淡くする「ダイリュート遺伝子」が加わることによって生まれるそうです。
そのため性格は黒猫に近いものがあり、穏やかでおっとりしている傾向にあります。
また、もともとロシアンブルーのような海外の純血種に多い毛色だったため、繊細でナーバス、慣れないものには怖がりといった、グレーの純血種特有の気質が見られる部分もあります。
つまり、黒猫よりは警戒心が強く大人しいところがあるのです。

また、グレーに白い毛色が混ざる猫も、グレー猫のような性格をしています。
知的で落ち着きがあり、飼い主には甘えん坊だけど、繊細で怖がりなところがあるようですよ。

② 白

ほとんどの人が想像する通り、白猫は少しクールでツンデレなタイプ。
ほかの猫に比べて警戒心が強く、神経質な性格をしていますが、飼い主にだけは甘えん坊です。
つまり、普段は大人しい傾向があります。
とはいえ、警戒心MAXになると、興奮して気の強さを見せることもあるようですね。

白猫がこういった性格をしている理由として、「自然界で白色が目立つから」と言われています。
森の緑の中でも、土の上でも、暗闇でも、白猫はどうしても目立ってしまいますよね。
そうやって常に外敵の目を気にしながら生きてきたため、繊細で警戒心が強くなり、やんちゃな部分が薄れたのです。

そして、自分のテリトリーを守る習性が強い猫でもあります。
人との距離をある程度保った生活を好み、あまりベタベタしない子も多いですね。

③サビ

サビ猫は、とても賢く優しい性格をしており、初心者でも飼いやすいとよく言われます。
何より他の猫と違うのが「奥ゆかしさ」を持ち合わせているということでしょう。
なぜそのような性格になったかというと、サビ猫はその暗めの柄ゆえか、じつは捨て猫や野良猫出身の子が少なくありません。
そうした人気の低さからか、人への愛想やアピール術、生き抜くための洞察力、知恵などが必要だったのではないかと推測されています。

そして、サビ猫は遺伝の関係で、メスが多いということも、落ち着いた大人しい性格である要因となっているようです。
他の猫にも優しく、温和で愛情深いので多頭飼いにも向いているものの、周囲に遠慮して我慢してしまうこともあるので、しっかりと気にかけてあげたいですね。

④チンチラ

チンチラ猫とは、ペルシャ猫の毛色の1種で、毛先の5分の1程度が黒く色づいた毛色のことを指します。
カラーは「チンチラゴールデン」「チンチラシルバー」などが有名ですね。

ペルシャ猫自体、優しく穏やかでどっしりとかまえているタイプの性格ですが、ペルシャ猫はその中でも毛色で性格に傾向が見られると言われます。
チンチラシルバーの場合は、気分屋でツンデレなところがありますが、大人しい性格で、成長すると遊ぶことも少なくなります。
活発に動くことも鳴くことも少なく、ゆったりと過ごす姿には上品さが漂っています。
とはいえちょっと気の強いところも。
ベタベタ構うとご機嫌を損ねてしまうかもしれませんが、猫ならではの絶妙な距離感で寄り添ってくれるでしょう。
ちなみにチンチラゴールデンの方は、気の強さはなくおっとりマイペースな傾向です。

⑤黒トラ

黒トラ猫とは、全体的に黒い毛色をしていて、毛の根元の色が白や薄い灰色になっているため、薄いしま模様が見える猫のことです。
しま模様は、くっきり見える子もいれば、うっすら見える子もいます。

この黒トラ猫、温厚で協調性を大事にする性格といわれています。
穏やかで優しいタイプなのですね。

ちょっと珍しいタイプのトラ猫なので、出会えたらラッキーですよ。

まとめ・・・動画で観る

猫って、毛の長さや体の大きさから、大人しいかどうかの傾向が分かるのですね。

もちろん猫の性格には個体差はありますが、集合住宅で猫を飼いたい方でしたら大人しい猫は合うでしょう。一つの参考になれば幸いです。
大人しく静かな猫は、穏やかな癒しの時間を過ごすには、きっと最高のパートナーになってくれるのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました